"40歳小学生の子どもを持つ母です。
私の学生のころは学習塾もあまりなく、中学3年のとき高校受験の手助けをしてほしいと1年間に通っただけでした。
塾に通わなくても、わからないことは担任の先生に聞けば教えてくれるし、トップレベルを目指していたわけではないので、なんとかついていければ、それでいいかな~程度にしか思っていませんでした。
今の子どもたちは両親の意識が高まったのか、幼稚園から塾に通っている子もいるほど。
中学受験を目指す子はモチロン、普段の勉強の手助けにと大手予備校の塾や家庭塾に通う子もいるほどです。
そんな中で学校の授業をするわけですから、レベルも上がってくる。
学校の授業に十分なほど理解している子、塾にも行かず親にも教えてもらえない子もいるので全然ついていけない子の差が激しいように思います。
学校の先生も大変だな。と思います。
そういうわが子は、まだ塾には通っていません。私もまだついていけるので、わからないことは家で教えています。
中学受験は考えていませんが、私に手に負えないようなレベルになれば小学生から通うことも視野に入れています。"